カテゴリー NEWS
キャリアコンサルタントならではのAIとは?
JCDA啓発交流会E10ワークショップのお知らせ 昨年10月以来、E10啓発交流会を行います!前回のイベントは満席でした。その後、私たちの活動に興味をもって頂いた方もチームに加わって頂き、毎月の定例会...
『学習する組織』の基本の「き」1Day ワークショップ
『学習する組織』とは MIT上級講師ピーター・M・センゲ博士(著)、世界100万部突破!人とチームの「学習能力」の根源を探りマネジメントの形を根本的に変えたベシトセラー経営書。 講師の福谷彰鴻(ふくた...
ビジョンハッカー〜世界をアップデートする若者たち〜
NHKスペシャル いざ、”世界”と出会うダイナミックな体験を。 「パンデミックの到来」を6年前に警告していたマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ。彼が注目しているのが、社会問題の根本的な解決に取り組む若...
組織の慢性疾患から脱却する『2on2』の可能性
―「他者と働く」「組織が変わる」著者宇田川氏が語る『新しい対話の実践』― HRアワード2020書籍部門最優秀賞受賞『他者と働く』や4月新刊『組織が変わる―行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2on2』...
日本キャリア・カウンセリング学会
創設25年の歴史を持つ「日本産業カウンセリング学会」が、2021年4月1日をもって「日本キャリア・カウンセリング学会」へ改称いたしました。 【産業】(industry)という言葉が活動領域を狭めている...
あるがままの現実を見る
人間は弱く曖昧で矛盾に満ちている生き物である。時に自己の利益のために傲慢になり、時に他者貢献のために走り回る。善人にも悪意はあり、悪人にも善意はある。立場によって意見が変わり、本音と建て前を使い分ける...
組織の問題改善は多面的に
問題が起きている側面だけに着目して、解決をしようとすることは危険です。組織はルービックキューブのようなものです。一面をいじると、必ず他の面に影響がでます。あちらを立てれば、こちらが立たず。そんな状態に...
日本の企業にプロ契約を
業務委託契約のマッチングサービス CARRY ME 日本型雇用形態の見直しが進む日本社会の転換期において、働く個人が才能を活かし、自由にキャリアを創造する新しい働き方「プロ人材」を推進するプロジェクト...
知能や性格などの脳機能の個性が、細胞の形の違いによって生まれている可能性
興味深い研究成果が発表されました。 脳の神経細胞の三次元構造をナノCT法により解析したところ、神経突起の曲がり方が、脳の場所や個人の間で異なっており、性格や知能の個人差に対応すると思われる。とのことで...
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、褒めてやらねば、人は動かじ
連合艦隊司令長官の山本五十六氏の有名な言葉ですね。 昔は管理職研修等でこの台詞をよく聞きましたが、リーダーシップに大切な4つの要素(信頼性・通意性・要望性・共感性)に符号すると言われています。そして最...
最近の投稿
2024/07/21
2024/07/07
2024/06/05
2024/04/13
2024/04/01
2023/08/20
2023/07/01
2023/04/01
2022/12/10
2022/12/06